5曲目 「fall asleep」について
- polopolopollaid
- 2022年8月23日
- 読了時間: 2分
ろいたには企画立ち上げ当初からスケジューリングなどかなり手伝ってもらっていて制作ペースも良く安泰だな~と思っていたら思いのほかギリギリになってしまい、すでにろいたがsoundcloudに公開していたfall asleepを歌うことになりました。
原曲についての話が本人のブログにあるのでこちらもご覧ください。https://cafeore.hatenablog.com/entry/2022/05/03/162426
こうなることは予期していなかったのですが、嬉しい誤算としては既存曲にもかかわらずEPの中に入っても歌詞と曲調の収まりが妙に良く、最後にふさわしい曲になったことです。他4曲とはかなり毛色が違い、自分としてもあまりやったことない歌い方なのでどういう感じなるかな~と期待半分不安半分でした。この曲やると決まった次の日バイトの昼休みに淀川の河川敷に行って原曲聴きながら歌ってみて、これはかなりいい感じにやれると思ったのを覚えています。原曲のボーカルである鏡音レンの声の質感と自分の声との距離が測りやすく、ろいたの調声が歌い方も細かく表現していたので基本的にそれに乗っかるだけで考えることは少なかったです。といってもオケがシンプルなぶん不安定な息の出方とか表情が全部聴こえてしまうのでかなり注意を払いつつ録音しなければならず、どっと疲れました。
サビのめちゃくちゃいいメロが音域的に裏声か地声か絶妙なラインで、不安な裏声よりは地声かな~と内心思いながらろいたにどうします?って聞いたところ、2ループあるうちの前半裏声後半地声のハイブリッドでいきましょうとなり腹をくくって練習しました。結果的に展開に緩急がついたしオケとも合って大正解だったと思います。なにより、今までできなかった歌い方を少なくとも2コ発見したので個人的には超嬉しいです。
収録される曲にコンセプトの一貫性を持たせよう持たせようとしていたなか、ジャンルの違う一曲が入ることでEP全体が締まった印象になったのはいい経験になったし、最後に置いてもバランスが抜群な曲を提供してくれたろいた本当にありがとう!
Comments